当たればホームラン!ビヨンドを超える魔法の高性能バットはどれ?






高性能特殊バット

「ドラえもーーん、またジャイアンに三振して殴られたよー」

三振して殴るのはやりすぎとしても、打率十割、当たればホームラン、そんなバットがあればのび太くんもジャイアンに殴られることはなかったかもしれない。
このバットを使えば自由自在思うがままに安打を量産できる、そんな夢、一度は見たことはありませんか?
そんな夢が生んだ、「高性能バット」。21世紀のバットはどこまで進化しているのでしょうか?

スポンサードリンク

 

 バット戦国時代!

 

MIZUNO ビヨンドマックス

軟式球がインパクト時につぶれることにより生じるエネルギーロス。エーテル系発泡ポリウレタンという高反発素材を打球部に使用することにより、ロスを軽減させ、飛距離が向上する。

 

 

 

ローリングス H-ZONE2

打撃部に採用した適度な柔らかさを持つ「セプトンコンパウンド」という「高分子化合物によるゴム状弾性体」が変形することで、ボールの変形を抑え、飛距離をアップさせる。

 

ウィルソン ディマリニ

グリップ部にカーボン素材、打撃部にアルミ合金を組み合わせることにより、スイング時のしなりと、ヘッドの加速を実現。内菅と外菅を接着させない独自の二重菅構造により、インパクトの瞬間により大きなトランポリン効果を発揮する。

スポンサードリンク

 

イーストン MAKO

アルミニウム・カーボンで世界高峰の技術とノウハウを有するイーストンが、の最先端カーボン・ナノ・テクノロジーを使用。独自のコンボジット(結合)技術により、「しなり」を生み出す。

 

 

ZETT ブラックキャノン

高弾性ウレタンをボールの硬度に合わせてバット表面に被覆一体化することにより、打撃時のボールとバットに発生するひずみの復元タイミングを近づけ大きな反発力を生みだす。また、ボールとの間の摩擦力により、ボールに大きな揚力を生む回転を与える。

 

 

SSK ナイスハンター

打球部を凸凹構造にし、ウレタン素材の特殊シートを装着。凹部とウレタンシートがボールの変形を抑え、パワーロスを抑制し、凸部の打球点にパワーを集中させることで、ボールを強く突き返し初速がアップさせる。

 

ルイスビルスラッガー カタリスト

ソフトボールのオリンピック選手が使用していた技術を投入。と、手元部分を硬め、ミート部分を柔らかめというでしなりを最小限に抑える構造で、ミート部のトランポリン効果とアルミ素材自体反発性で飛距離を生み出す。

 

スポンサードリンク

 

さあどれにしようかな

バットがボールに当たった時に、ヒットになる確率、遠くに飛ばす力を最大限にするために、研究と創意工夫を繰り返し、様々な高性能バットが誕生していきました。「飛ぶ」高性能バットの理屈は私たちプレイヤーにとっては、少し難しいかもしれません。

しかし、これらのバットのメカニズムからは、高性能バットの開発のメーカーの熱意が伝わってきますね。もしかしたら、いつかはスイング軌道の修正機能までついて、誰でもバットに当たる時代が来てしまうかも。「僕だって活躍したい」その熱い想いを叶えるために、日々バットの進化を支えている、野球界のドラえもん達に、これからも感謝と期待を!

みなさんはどのバットがお好きですか??

記事のシェアありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Avatar photo

吉田 将来

投稿者プロフィール

GiGAthlete inc. Marketing

2006年夏の甲子園決勝再試合。
斎藤佑樹投手に憧れ、早稲田実業硬式野球部に入部。
2年秋からマネージャー兼助監督

大学1年時から株式会社ギガスリートにインターンとしてジョイン。
草野球リーグG-LEAGUEの飛び込みグラウンド営業や、
野球特化メディアの運用・記事執筆を担当。

大学卒業後、ギガスリートに新卒入社。

現在は、ビヨンドマックス ホームラン競争 企画・動画制作も行なっています。

Twitterでは、野球に関する様々な情報・意見もつぶやいています!
https://twitter.com/my_fyutya
フォローよろしくお願いします!


いいね!して
いち早く記事を読もう!
   ▼
   ▲
G-TIMESベージに[いいね!]しよう!



この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. [ad_res_mid] 2024年は、侍ジャパンにとって重要な年となります。3月には侍ジャ…
  2. 大谷翔平は、その二刀流の才能と圧倒的なパフォーマンスで、世界中の野球ファンを魅了しています。しかし…
  3. 「コンディショニング科学」の観点から研究した結果、体重とスイング速度の関係よりも、除脂肪体重とスイ…
  4. ※書籍「超える技術」からの一部転載です 私が野球を始めたのは8歳からで、小学3年生の時である…
  5. 十六歳で野球で渡米しメジャーリーグを目指してアメリカ各地を転々としていたというサバイバル生…
ページ上部へ戻る