『父子鷹』で甲子園を目指した監督・球児達〜その指導・教育法とは

  • 2016/10/27
  • 『父子鷹』で甲子園を目指した監督・球児達〜その指導・教育法とは はコメントを受け付けていません

名門大阪桐蔭撃破!戦いの裏にあった親子の絆

県岐阜商 藤田明宏監督 藤田凌司選手

2013年センバツ3回戦。藤田親子の県岐阜商は優勝候補の一角である名門 大阪桐蔭と対戦しました。大阪桐蔭に先制を許し、各打者に鋭い当たりを打たれながらも、エース左腕の藤田凌司選手が粘り強く投げました。6回に右すねに死球を受けてからは、投げるたびに激痛が走りました。しかし、藤田親子に続投の打診の言葉など無用でした。父と子の関係でもある藤田監督と藤田凌司選手。目と目が合い、しっかりと頷きました。死球を受けた6回以降を無失点に抑えて、チームを勝利に導いた藤田選手。監督との深い絆がありました。

岐阜城北を甲子園に導き、名指導者でもあった父の藤田明宏監督。中学までまともに父から指導されたことがなかった息子の藤田凌司選手は父親と野球をやるのが夢でした。迷わず県岐阜商に進学し、見事エースを掴み取り、甲子園8強を親子で勝ち取りました。家では父と子。野球の話はほとんど無く、一緒に銭湯にも行く普通の親子です。藤田監督は

大阪桐蔭さんに勝った試合に息子がかかわれたことは幸せ。最後までマウンドを守り抜いたことを誇りに思う」と感慨に浸りました。

スポンサードリンク

明秀日立の強力打線を2点止まりに。父と子の一世一代の好リード

古河三 黒須計監督 黒須亮選手

2016年夏の県大会1回戦。黒須親子の最後の夏の初戦の相手は、八戸学院光星元監督として坂本勇人選手を育て上げた 金沢成奉監督率いる明秀日立。試合は、古河三が4回にチャンスを作り、1点を先制。7回に明秀日立がようやく追いつき、延長戦へ突入。10回にプロ注目内野手の糸野選手がソロホームランを放ち、途中からマウンドに上がった細川選手の好投もあり、これが決勝点となっま明秀日立が古河三を下したゲーム。

古河三は茨城の中でも、あまり名前が売れているチームではありません。ではなぜ、今年の古河三はここまで明秀日立と互角に戦えたのか。それは、黒須計監督と黒須亮主将の親子の絆があったからこそだと思っています。親子はいつも自宅では野球の話ばかりで、幼い頃からプロ野球中継を観ては

内外に球を出し入れしたから、いまのストライクがとれた。

配球や打者の狙いを教え込み、インサイドワークを使った配球が光りました。秋の県大会では藤代に2-4と善戦、春の県大会でも小菅勲監督率いる土浦日大と7-8の乱打戦に持ち込んでおり、前評判の高いチームでした。最後の夏は初戦で散りましたが、幼い頃からの父の教えを守り、エース左腕 須藤を好リードして、明秀日立を6安打に封じ、延長戦へ持ち込んだ古河三の父子鷹は負けてなお、輝いていました。

スポンサードリンク

”親子”で挑み、咲いても散ってもかけがえのない時間

人生で3年間しか経験できない高校野球の世界で、父と子の父子鷹として野球が出来ることは、確実に人生の財産になるでしょう。前橋育英のように甲子園優勝で父と子の三年間を締めるのは難しいでしょうが、最後の最後、勝っても負けても父と子で過ごしたその3年間はかけがえのない時間になる物だと思います。

スポンサードリンク

固定ページ:
1

2

記事のシェアありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Avatar photo

外木寿希也

投稿者プロフィール

1996年/茨城県水戸市出身/AB型
『趣味』
野球観戦.草野球.筋トレ.ボクシング
茨城の高校野球展望・速報。
草野球チームに所属しています。

『好きな野球チーム』
阪神.DeNA.東洋大.青学大.常総.明秀.土日大.聖光.東邦.習志野

『ジャンル』
高校野球が主です。
プロ 大学 社会人野球など幅広く挑戦しています。

『目標』
野球等のスポーツ分野をメインでライティング、次世代プレイヤーを支援できるライターを目指しています。読者の皆様が納得でき、何度も読み返したくなる、説得力のある記事を書いていけるように頑張ります。

今年の茨城 イチオシ選手はプロ入りの兄を超えれる素材 明秀日立 細川拓哉選手です。投打に存在感を見せる2年生です。ぜひチェックを!


いいね!して
いち早く記事を読もう!
   ▼
   ▲
G-TIMESベージに[いいね!]しよう!



この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. [ad_res_mid] 2024年は、侍ジャパンにとって重要な年となります。3月には侍ジャ…
  2. 大谷翔平は、その二刀流の才能と圧倒的なパフォーマンスで、世界中の野球ファンを魅了しています。しかし…
  3. 「コンディショニング科学」の観点から研究した結果、体重とスイング速度の関係よりも、除脂肪体重とスイ…
  4. ※書籍「超える技術」からの一部転載です 私が野球を始めたのは8歳からで、小学3年生の時である…
  5. 十六歳で野球で渡米しメジャーリーグを目指してアメリカ各地を転々としていたというサバイバル生…
ページ上部へ戻る