球児たちは「坊主にする理由」をテーマに議論し『考える選手』を目指せ

あなたは「野球部の坊主」に対し、どのような意見を持っていますか?

「野球界をよりよくしていくために」という議論の際に、必ず出てくる「野球部は坊主であるべきか?」という問い。

  • 「坊主にするくらいの覚悟がないやつはダメだ」
  • 「坊主と覚悟、ましてや野球の上手さなど関係ない」
  • 「坊主が野球人口を減らしている」
  • 「安全のために坊主はやめたほうがいい」

スポンサードリンク

坊主自体が問題なのではない

「野球部は坊主だ」「これまでずっと坊主にしてきたから」

「野球部は坊主」の問題の根源は、指導者も選手も思考停止してしまい、そこに意図がないこと。坊主の決まりのほとんどは、惰性によるものではないでしょうか。

坊主自体が悪というわけではありません。そこに指導者と選手双方に明確な意図と同意があれば、「野球部は坊主」という選択だって、現代でも正しくなり得ます。

きちんとした意図がないが故に、「野球は坊主がダメなんじゃないの?」とふと突っ込まれた時に、何も答えられず、「なんで野球部は坊主なの?」と問われて、ちゃんと考えてこなかったことに気づく。バレる。

スポンサードリンク

提案:「坊主にする理由」を議論し、考える選手に育ってもらう

私から一つ提案があります。

入部前に、選手たちに議論させてみるなんてどうでしょう。
「野球部は坊主にするべきか?」「野球部はなぜ坊主にするのか?」と。

「野球部は坊主」という(現時点では)超強力な固定概念をテーマに、疑う・考える・議論することができる野球部員生。選手に考える力をつけてもらうチャンスと捉えてみましょう。

自分の行動一つ一つに、明確な意図を持てる選手は、上達のスピードも早まります。「この練習はどんな意味があるのか?」を考えられる選手を増やすため、その教材の一つとして、坊主問題を取り上げてみてはどうでしょうか。

スポンサードリンク

記事のシェアありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Avatar photo

吉田 将来

投稿者プロフィール

GiGAthlete inc. Marketing

2006年夏の甲子園決勝再試合。
斎藤佑樹投手に憧れ、早稲田実業硬式野球部に入部。
2年秋からマネージャー兼助監督

大学1年時から株式会社ギガスリートにインターンとしてジョイン。
草野球リーグG-LEAGUEの飛び込みグラウンド営業や、
野球特化メディアの運用・記事執筆を担当。

大学卒業後、ギガスリートに新卒入社。

現在は、ビヨンドマックス ホームラン競争 企画・動画制作も行なっています。

Twitterでは、野球に関する様々な情報・意見もつぶやいています!
https://twitter.com/my_fyutya
フォローよろしくお願いします!


いいね!して
いち早く記事を読もう!
   ▼
   ▲
G-TIMESベージに[いいね!]しよう!



この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. [ad_res_mid] 2024年は、侍ジャパンにとって重要な年となります。3月には侍ジャ…
  2. 大谷翔平は、その二刀流の才能と圧倒的なパフォーマンスで、世界中の野球ファンを魅了しています。しかし…
  3. 「コンディショニング科学」の観点から研究した結果、体重とスイング速度の関係よりも、除脂肪体重とスイ…
  4. ※書籍「超える技術」からの一部転載です 私が野球を始めたのは8歳からで、小学3年生の時である…
  5. 十六歳で野球で渡米しメジャーリーグを目指してアメリカ各地を転々としていたというサバイバル生…
ページ上部へ戻る