野球メディアの中の人は何を考えている?メディアインターン経験者に聞いてみた!

  • 2018/5/11
  • 野球メディアの中の人は何を考えている?メディアインターン経験者に聞いてみた! はコメントを受け付けていません

メディア運用&コンテンツ制作で活躍した粂井さん

サンフランシスコ短大在学中、日本に帰国して過ごす夏季休暇を利用して、2016年6月から2カ月間メディアインターンとして活躍した粂井さん。

今回は、2ヶ月間で担った業務中に考えたこと、学んだことを振り返ってもらいました。

  • 野球特化型メディアの運用
  • オリジナルコンテンツ(記事・動画)の制作

 

株式会社ギガスリートは、草野球リーグG-LEAGUEを運営しています。

より多くの人に草野球リーグに参加してもらうにはどうしたらいいか。そこが野球メディアを創設するきっかけでした。

草野球は、休眠層プレー ヤー(昔はプレーしていたが、現在は草野球の活動が止まってしまっている層)が多いスポーツ。休眠層に、野球の情報にもっと触れてもらい、「野球を見たいな」「野球をやりたいな」と思ってもらいたい。今すでに野球をしているプレーヤーには、もっと野球をしたいと思ってもらいたい。野球情報の発信が、そのきっかけ作りとなることを目指しています。

 

広く情報収集をし、見る側が面白いと思う情報を仕入れる

粂井:野球メディアの運用時に心がけていることは、2つあります。一つは、自分が面白いと思うこと・好きなことを発信するのではなく、見る側が面白いと思うものを発信することです。

野球メディアを運用する前は、ホークスファンということもあり、ホークス中心に情報収集をしていました。ですが、ユーザーに面白いと思ってもらえるようなコンテンツの発信には、偏った狭い知識だけではいけません。

メディア運用を始めてからは、ホークス・プロ野球だけではなく、メジャー・高校野球・大学野球・アマチュア野球まで、広い分野、多くのところから情報収集をしています。

改善のサイクルを回し、最適な届け方を探し続ける

一つ「面白い」と思える情報を見つけたとしても、さらにそれに関する詳しい情報はないか、というのも調べるようになりました。

もう一つは、情報の一番届きやすい表現を常に考えるということです。同じ投稿一つとっても、言葉の言い回し一つ、サムネイル(投稿と一緒に表示される写真)一つで全く反応が変わります。

投稿に対する反応の数字を見ながら、「今の投稿はどうだったのか」の分析をしています。投稿の数だけ、いわば「実験」。その情報が一番よく伝わる文章の表現やサムネイルを考えて、実際に投稿してみる。

実際に投稿してみて、思い通りにいった部分、行かなかった部分、それはなぜなのかを分析する。その気づきや学びを、次の投稿に活かしていく。1日に何十回もこういったサイクルをまわすことができます。

実験を繰り返す中で、自分自身「これは面白い!」「たくさんの人に知ってほしい」と思った情報に対して、多くのいいねやシェア、コメントが寄せられ、ユーザーに話題の提供ができたなと感じた時、とても気持ちいいです。

日を重ねるにつれて、野球人のツボ、ヒットのコツが少しずつ掴めてきたと感じた時、成長を実感しました。

元々、FacebookページやSNSのあり方について、詳しい方ではなかったのですが、実際にページ一つ任されて運用していったことで、その仕組みを体験を通じて学ぶことができました。

《続く》

メディア インターンシップについてはこちら!>>

 

記事のシェアありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Avatar photo

吉田 将来

投稿者プロフィール

GiGAthlete inc. Marketing

2006年夏の甲子園決勝再試合。
斎藤佑樹投手に憧れ、早稲田実業硬式野球部に入部。
2年秋からマネージャー兼助監督

大学1年時から株式会社ギガスリートにインターンとしてジョイン。
草野球リーグG-LEAGUEの飛び込みグラウンド営業や、
野球特化メディアの運用・記事執筆を担当。

大学卒業後、ギガスリートに新卒入社。

現在は、ビヨンドマックス ホームラン競争 企画・動画制作も行なっています。

Twitterでは、野球に関する様々な情報・意見もつぶやいています!
https://twitter.com/my_fyutya
フォローよろしくお願いします!


いいね!して
いち早く記事を読もう!
   ▼
   ▲
G-TIMESベージに[いいね!]しよう!



この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. [ad_res_mid] 2024年は、侍ジャパンにとって重要な年となります。3月には侍ジャ…
  2. 大谷翔平は、その二刀流の才能と圧倒的なパフォーマンスで、世界中の野球ファンを魅了しています。しかし…
  3. 「コンディショニング科学」の観点から研究した結果、体重とスイング速度の関係よりも、除脂肪体重とスイ…
  4. ※書籍「超える技術」からの一部転載です 私が野球を始めたのは8歳からで、小学3年生の時である…
  5. 十六歳で野球で渡米しメジャーリーグを目指してアメリカ各地を転々としていたというサバイバル生…
ページ上部へ戻る