日本人内野手を育てるためには、壁当てのできる場所を増やすべき

メジャーでゴールドグラブ賞を獲る日本人内野手が見たい

メジャーでサイ・ヤング賞やホームラン王を獲る選手を見てみたい。
でも、もしかしたらそれ以上に難しいかもしれない「日本人初の内野手でのゴールドグラブ賞」
メジャートップの守備力を持つ日本人内野手を育てるために、日本人の守備力を鍛えるためにはどうしたらいいのでしょうか?

そのカギは、「壁」にあると考えています。

スポンサードリンク

 

海外の内野守備練習で見る”ふざけた”グラブさばき

メジャーリーガーや、海外のアマチュア選手が内野ノックを受けている様子を見たことがあるでしょうか?

もちろん、彼らは基礎反復練習にも多くの時間を割いています。
ある程度の守備力を身につけるために、基礎的な動きを固めることも必要です。

しかし、ある一定以上の守備力を身につけたのち、差がつくのは「予想外への対応力」です。

練習通り、イメージ通りの打球が飛んできたときは、基礎反復練習で身につけた動作で対応すれば、さばくことができます。

ですが、ミスが発生するのは、想定外の打球が飛んできた時。そういった時に、身体とグラブが「予想外」に対応できるかどうかが重要です。

そこで、普段の練習から、「想定外」を想定し、様々な身体の使い方、グラブさばきを行なっておくことが重要です。海外では、一見ふざけたように見える内野ノックが、身体とグラブの対応力を上げていっています。

メジャーリーガーやその卵たちがギリギリのプレーで、「そんなさばき方があるのか!」と驚かいたことがある方もきっと多いはずです。

スポンサードリンク

 

日本でしっかりやれと怒られる。であれば、ミスが許される壁で練習

「こんな内野ノックの受け方をしていたら、監督やコーチに怒られそう」

日本では、チームで練習する傾向ゆえに、みんなで真面目に、同じ方針で練習に取り組むことが優先されます。先ほどの動画のようなノックの受け方をしていたら、「マジメに基本通りさばけ!」と言われてしまうでしょう。

そこで、提案したいのが「壁当て」

壁があれば、1人で、何百球もゴロ捕球のゴロを転がすことができます。そこで、様々なゴロ捕球の仕方をして、遊んでみると良いでしょう。あえて難しいバウンドで、あえてバックハンドで。ミスしても、もう一回、もう一回。

練習では難しく、試合ではカンタンに。あえて難しいバウンド、難しい捕り方をしてみることで、実戦(や全体練習でのノック?)では、余裕を持つことができます。

壁当てできる公園を増やすべき

「メジャーでゴールドグラブ賞を獲る日本人内野手が見たい」

そのためには、フィジカルの強さももちろん重要です。しかし、近年打球スピードの向上や特殊シフトの導入で、より内野手には柔軟性や対応力が必要になっています。

反復練習、それも、豊富なバリエーションの内野守備練習を。

その一つの解決策として、壁当てできる公園が増やしていくべきであると考えています。

スポンサードリンク

記事のシェアありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Avatar photo

吉田 将来

投稿者プロフィール

GiGAthlete inc. Marketing

2006年夏の甲子園決勝再試合。
斎藤佑樹投手に憧れ、早稲田実業硬式野球部に入部。
2年秋からマネージャー兼助監督

大学1年時から株式会社ギガスリートにインターンとしてジョイン。
草野球リーグG-LEAGUEの飛び込みグラウンド営業や、
野球特化メディアの運用・記事執筆を担当。

大学卒業後、ギガスリートに新卒入社。

現在は、ビヨンドマックス ホームラン競争 企画・動画制作も行なっています。

Twitterでは、野球に関する様々な情報・意見もつぶやいています!
https://twitter.com/my_fyutya
フォローよろしくお願いします!


いいね!して
いち早く記事を読もう!
   ▼
   ▲
G-TIMESベージに[いいね!]しよう!



この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. [ad_res_mid] 2024年は、侍ジャパンにとって重要な年となります。3月には侍ジャ…
  2. 大谷翔平は、その二刀流の才能と圧倒的なパフォーマンスで、世界中の野球ファンを魅了しています。しかし…
  3. 「コンディショニング科学」の観点から研究した結果、体重とスイング速度の関係よりも、除脂肪体重とスイ…
  4. ※書籍「超える技術」からの一部転載です 私が野球を始めたのは8歳からで、小学3年生の時である…
  5. 十六歳で野球で渡米しメジャーリーグを目指してアメリカ各地を転々としていたというサバイバル生…
ページ上部へ戻る