なぜ千葉ロッテマリーンズは負け続けたのか

プロ野球史上ワースト記録『18連敗』

1998年、千葉ロッテマリーンズは6月13日から7月8日までに、プロ野球ワースト記録となる18連敗を喫した。マリーンズにとってはまさに悪夢ともいえる不名誉な記録だが、その18連敗の間には男たちの誇りを懸けた戦いが繰り広げられ、彼らはさまざまな葛藤、苦悩、痛みを抱えながらプレーしていた。

スポンサードリンク

しかしこのシーズンのチーム成績は打率.271(1位)、防御率3.70(2位)であった。

18連敗に繋がった連敗脱出目前の同点被弾、マウンドにうずくまった黒木に対して、

「どうしてマウンドにうずくまった?」「まだ同点。サヨナラ負けじゃないんだから、立ち上がって投げなきゃいかんよ」

とその『甘さ』を指摘した小宮山。その言葉が苦境にあった黒木を支えた。

スポンサードリンク

そして、黒木は同年のオールスターゲームに初出場。最多勝・最高勝率のタイトルを獲得。防御率は2位で三冠まであと少しだった。

『魂のエース』と呼ばれた男、ジョニーこと黒木知宏は言う。

「僕らは伝え続けていかなければいけないんです。18連敗から得たこの財産を」

プロ野球史に刻まれた世紀の大連敗から学ぶ、感動のスポーツヒューマンドラマがあった。

記事のシェアありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Avatar photo

G-TIMES編集長総合編集長

投稿者プロフィール

野球に関する様々な情報・意見を発信するサイトG-TIMESの編集長です。


いいね!して
いち早く記事を読もう!
   ▼
   ▲
G-TIMESベージに[いいね!]しよう!



この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「コンディショニング科学」の観点から研究した結果、体重とスイング速度の関係よりも、除脂肪体重とスイ…
  2. ※書籍「超える技術」からの一部転載です 私が野球を始めたのは8歳からで、小学3年生の時である…
  3. 十六歳で野球で渡米しメジャーリーグを目指してアメリカ各地を転々としていたというサバイバル生…
  4. 本記事はSpotunityコラムからの転載です エリートのスポーツだった日本の野球 日…
  5. 本記事はSpotunityコラムからの転載です  地球儀を回してみると、赤道面より北に地理緯…
ページ上部へ戻る