- Home
- G-TIMES編集長
投稿者プロフィール

G-TIMES編集長総合編集長
野球に関する様々な情報・意見を発信するサイトG-TIMESの編集長です。
G-TIMES編集長一覧
-
- 2023/3/20
- 未分類
WBCは野球界にどのような影響を与えたのか?
WBCの歴史と概要 World Baseball Classic(WBC)は、2006年に初めて開催された野球の国際大会であり、4年に1度開催されています。この大会は、世界中の国々が参加し、各国の代表チームが競い… -
驚き!スイング速度の向上には除脂肪体重の増加がキモになる?!
「コンディショニング科学」の観点から研究した結果、体重とスイング速度の関係よりも、除脂肪体重とスイング速度の関係のほうが相関性を示すということが分かったそうです。 そして除脂肪体重の増加が多いほど、スイング速度の… -
- 2021/3/12
- トレーニング
イチローより先に16才でアメリカに渡った男のトレーニング論
※書籍「超える技術」からの一部転載です 私が野球を始めたのは8歳からで、小学3年生の時である。それから23歳まで野球を続けていたこともあってか、一般の人よりも体力はある上に、身体能力もかなり高い。腕立てやスクワッ… -
イチローより前に16歳でアメリカに行った男の著書「超える技術」を読みました!
十六歳で野球で渡米しメジャーリーグを目指してアメリカ各地を転々としていたというサバイバル生活を送ったという著者。 当時はインターネットも携帯電話も普及しておらず、聡明期で情報がなかった中での手探りの毎日。… -
【独立リーグとはなんだ?】日本の場合
本記事はSpotunityコラムからの転載です エリートのスポーツだった日本の野球 日本とアメリカでは、野球の根付き方、広がり方は大きく異なる。 アメリカでは労働者の遊びとして広がり、すぐにセミプロ、… -
- 2020/12/18
- 用具・ウェア
野球バットの異変 ~アオダモに代わる素材を求めて「北緯42度線」から~
本記事はSpotunityコラムからの転載です 地球儀を回してみると、赤道面より北に地理緯度にして42度の角度を走る緯線がある。それが「北緯42度線」だ。ヨーロッパ、地中海、アジア、太平洋、北アメリカ、大西洋を… -
- 2020/12/17
- アマチュア野球
身体障がい者野球大会”小笠原ミニ大杯”開催 「存分に野球を楽しみ、エネルギーあふれる大会に」
本記事はSpotunityコラムからの転載です 11月8日、野球界ではプロアマ共に熾烈な戦いが行われていた。 プロ野球はクライマックスシリーズを争っていた千葉ロッテマリーンズと埼玉西武ライオンズが直接対決。… -
- 2020/12/17
- アマチュア野球
関東大学野球選手権優勝、桐蔭横浜大学に学ぶ 強いチーム作りには何が必要か?【後編】
本記事はSpotunityコラムからの転載です 関東地区大学野球選手権大会を目前に控えたある日、神奈川大学野球秋季リーグ戦で2季ぶり12回目の優勝を果たした桐蔭横浜大で、今年のチーム作りのキーマンとなった主将、… -
- 2020/12/17
- アマチュア野球
関東大学野球選手権優勝、桐蔭横浜大学に学ぶ 強いチーム作りには何が必要か? 【前編】
本記事はSpotunityコラムからの転載です 「チーム作り」には正解がない。 ただ、そのヒントはここにある気がする。 関東地区大学野球選手権大会を目前に控えたある日。桐蔭横浜大学のグラ… -
- 2020/12/17
- アマチュア野球
都市対抗野球大会が開かれたことに感謝、JR北海道の挑戦
本記事はSpotunityコラムからの転載です 真夏の大人の祭典、都市対抗野球大会。今年は東京オリンピックの関係で同時期の東京ドームが使用できない予定だったため、11月22日から12日間の開催となった。 …